CATEGORY COACH

成長テーマは「人のにおい」を感じさせること

人間関係が希薄なわけでもないのですが、かといって濃いわけでもない。 良い悪いはないと思いますが、少なくとも僕の人間関係はこんな感じ。 そんな中、今日のTCSプロフェッショナルコーチトレーニングでもらったフィードバックは、…

絶対に失敗しないとしたら2022年に何をする?

めちゃくちゃ寒い日が続きますね。 びっくりすることにもう2021年も終わりますが、風邪などひかないように注意してくださいね。 体調を最近壊しまくっている私がいうのも何なのですが… あと10日あまりの2021年を振り返りた…

至高の場と仲間を守れる存在へ

家にいることが多くなってから、料理を覚えたんですけどね。 僕の料理の師は「リュウジ」さんで、中でも彼の「至高シリーズ」はお気に入りのレシピです。 シンプルに美味いので。 ザ・男の料理、という感じなのも僕に合っているのかも…

目標を中長期の視点で考える

今の自分を作っているのは、今までの自分の積み重ねです。 取り組もうとしている目標にもよりますが、目標にむけたチャレンジは、今までの延長上にはないはずなので、なんらかの習慣を変化させる必要があります。 そして、変えたとして…

「世の中に正解はない」の意味を改めて考える

世の中は決めつけや断言、ポジションに溢れた言葉が踊ります。 これが本質、これが本物、こうあるべき。 きっと、その人がその過程を経て、なんらかの成果を得た結果なんだと思います。 それに、言葉にするときにはどうしたってどこか…

失いたくないものは何か

11月22日から、僕が所属するトラストコーチングスクールのトレーニングである「プロフェッショナルコーチトレーニング」がスタート」しました。 今回で6期目で、参加は5期から続けての2度目です。 僕がコーチになって、かれこれ…

ビジネス免疫力を高めよう

TSC認定コーチのウスイです。 コロナのこともあり、さらには変異株がどうとかでだいぶ混乱してきている。 ワクチンに関しても、右と左に分かれて打つべきだ・打つべきでない。。 専門分野でもないし、かなり難易度の高い世界なので…

「視点の数」を増やすべき理由

TCS認定コーチのウスイです。 僕たちコーチは、「視点の数」を増やすことを常に意識しています。 特にTCSのコーチは、口癖みたいになっているところがあります。 ここで言う「視点の数」とは、1つの出来事・物事に対して複数の…

答えはあなたの中か外かの二元論自体がつまらない

TCS認定コーチのウスイです。 コーチングのスタンスは「答えはあなたの中にある」です。 文字通り、世の中に絶対的な答えなどありませんから。 ただこの言葉は、どうにも自己啓発的な香りが漂っていると捉えられているのか、餌食に…

「普通」であることがコンプレックスな人へ

TCS認定コーチのウスイです。 梅雨がどうやら明けたようで、なにやらめちゃくちゃ暑いですね。。 毎年、殺人的な暑さを誇る日本の夏ですが、今年も例外なくやばい悪寒がしてきますね。。 一日冷房をかけて在宅勤務です。 コンプレ…